翻訳と辞書
Words near each other
・ モータースポーツ・アリーナ・オッシャースレーベン
・ モータースポーツ板
・ モータースポーツ選手一覧
・ モーターズ
・ モータータンパク質
・ モータートゥーングランプリ
・ モータートゥーン・グランプリ
・ モータートミカ
・ モータートーピードボート
・ モータードライブ
モータードライブ (カメラ)
・ モータードライブ (望遠鏡)
・ モータードライヴ
・ モーターバイク
・ モーターパラグライダー
・ モータービークル
・ モーターファン
・ モーターファン・イラストレーテッド
・ モーターファン別冊 ニューモデル速報
・ モータープール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モータードライブ (カメラ) : ミニ英和和英辞書
モータードライブ (カメラ)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

モータードライブ (カメラ) : ウィキペディア日本語版
モータードライブ (カメラ)[ちょうおん]

モータードライブ(''Motordrive'' )とは、カメラのフィルム巻上げの自動化と高速化を可能にするためのカメラアクセサリーである。「モードラ」の略称が浸透している。
ロールフィルムを使用するカメラでは、シャッターレリーズによる露光終了後に人の手によってフィルムを巻き上げレバーまたは巻き上げノブにより巻き上げ、シャッターをチャージするという作業が必要である。このため報道写真や動物写真で必要な高速連写が不可能に近かった。そこで高速連写を可能にするために開発された自動巻き上げ装置がモータードライブである。
== ゼンマイ式モータードライブ ==
バネの力で巻き上げるスプリングドライブによる連写機構を備えたカメラはオットー・ベルニングによるロボットI(1934年発売)に始まるロボットシリーズが存在したが、スプリングが貯められる駆動力には限界があるため1コマ当たりの巻き上げ量が少ない24×24mm(ロボット)判を使用する、裏蓋を閉めると口を開放し摩擦を少なくする専用マガジンを使用しなければならないなど特殊な存在に留まっていた。
24×36mm(ライカ)判カメラとしてはベル&ハウエル(''Bell & Howell'' )のフォトン1948年発売)があるが、高価で一般化しなかった。
日本ではリコーオートハーフ(1962年発売)、キヤノンダイアル35(1963年発売)、フジカドライブ(1964年発売)など、1コマあたりの巻上げ量が少ない24×18mm(ハーフ)判のカメラに採用例が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モータードライブ (カメラ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.